Have an account?

2012年12月20日木曜日

VOL.3 自由帳から

今朝の増毛町は久々に凍れたなぁ~と感じました。現在は-3℃雪が時々降っています。
毎日の雪かきも大変ですね。風邪をひかないようにお気をつけください。

それでは今日も自由帳から・・。

*6/9 北大恵迪寮入寮半世紀と共に寮歌「都ぞ弥生」作歌100年記念の集まり参加ついでに来たかった「増毛」に来ました。構造物の素晴らしさと共に説明がわかりやすくありがたかった。 横浜より 68才

*6/17 本間家の人たちはお金持ちだなぁと思いました。本当に人々が住んでいたなんてびっくりでした。
トイレは現在とは全く違ってびっくりしました。説明ありがとうございました。

*7/1 本間家・國稀の歴史に触れ感激しました。道内にも誇りとする歴史があることを知りました。室蘭市の一市民として参考にさせて頂きます。心からありがとうございました。

*7/5 東北・仙台から来ました。管理が行き届きとても気持ちよく見学させていただきました。ぜいたく品を好むというよりも建物の堅強さ、品質の良さにこだわった一代目はすばらしい方のように想像します。はりの太さ・廊下の歩き心地、時代をふり返るとてもいい機会になりました。

*7/16 ”HO”のbookを見てよりました。素晴らしい商家が残されていてびっくり!大坂から主人と7月1日にたって早、数日7・8月と北海道を旅をつづけまーす。

*7/20 千葉から来て砂川の親戚の家をベースにドライブしています。インターネット・北海道遺産で増毛の歴史的建物群を知りました。想像以上にすばらしく感心しました。一式を残していくために大変な努力をされていることと思いますが引き続き頑張って保存にあたって下さい。


自由帳はスタッフも楽しみにしております。色々なご意見をお願いいたします。

女中頭さとう


2012年12月18日火曜日

自由帳からVOL.2


こんにちは。増毛の今日は雪・・湿った雪が降っています。
本間家では今日も松本さんが除雪に励んでいます。
今日も自由帳から・・・です!

*5/2 青森県八戸市 本間家つながりで伺いました

*5/4 北海道白老郡白老町  今津様
トンネル又トンネルを抜けてやっとたどり着きましたが海岸沿いの小さな町がいにしえの栄華をたたえて・・・とても感慨深いものがあります。町の方達も良い方ばかりで親しみを感じました。機会を作って又訪れてみたい町です

*5/4 暑寒別 サイコー!!!  おでん屋倶楽部 様

*5/4 ゴールデンウィークきのこの里 愛別からノロッコ号で来ました。趣のある町並でとても良いです。神社のお拝りをして帰ります、もっと力を下さい

*5/4 石狩郡当別町から来ました。増毛に初めてきました。重要文化財旧商家丸一本間家の中にはいっておどろいたのが古いたてものがすごかったです。古いたてものにお父さんはしんけんにみてました。
私はたんものがすごいし、古いかがみもたんすも、すごかったです。また来たいです。

*5/4 井原様 村竹様
観光の少ない江別から来ました。北海道の歴史的な発展に貢献された町で感動しています。

*5/26 札幌から息子と2人で来ました。「古きをたずねて新しきを知る」と言った感じでしょうか。古いものはおもむきがあっていいですね。コーヒーを飲んでゆっくりできてよかったです。これからも大事にして下さい。お酒もおいしかったです。えびも、又遊びに来たいですね。

*6/10 8月に娘、息子家族が増毛オーベルジュに泊まりたいね、というので60代夫婦二人で下見に増毛町を訪れ、本間家にお寄りしました。親切なご説明をいただき、北海道増毛町発展の歴史の一端をお聞きし、自分たちの足跡と合わせうれしく思いました。ありがとうございました。旭川60代夫婦


本当に遠くからお越しいただきありがとうございます。
増毛は古くから開け栄えてきました。
この本間家にはそのころの面影があちこちに残っています。茶の間の襖絵、衝立、書画など。
また建築に使われた材木など・・・。十分に堪能して頂けると思います。
昔は芸者さんなどもおり、華やかな時代だったそうです。
是非、雪が融ける頃・・お越し下さいませ。

2012年12月17日月曜日

VOL.1 自由帳から


今年も「旧商家丸一本間家」にご来館下さいまして誠にありがとうございました。
増毛の夏は例年よりはるかに暑く、秋頃は冬より寒く・・体が思うようについて行かないような気がしました。
皆様はいかがでしたでしょうか?
今年も自由帳にたくさんの皆様の声をいただきました。
それを少しずつ、紹介していきたいと思います。

*4/29 北九州から来ました。いつもにはないゆったりとした時間がとてもたのしいです。

*4/29 新十津川から来ました。歴史が好きなのでよかったです。

*4/27 東京都江戸川区葛西から参りました。健さんの駅を見て来たいと思っておりました。

*4/27 山梨県南アルプス市から参りました。旧商家丸一本間家に一度と思っておりました。

*4/29 札幌から来ました。実家の古い建物と同じ作りを見てとても懐かしく思いました。

*4/29 札幌から来ました。楽しいです。


各地からお越しいただき、本当にありがとうございました。
増毛は歴史的にも古くから開けた町です。鰊で栄えた往時を偲ばせる雰囲気をもっています。
またのご来館、お待ちしております。

2012年11月6日火曜日

本間家は11月8日から閉館いたします。


 旧商家丸一本間家は、11月7日(水)で本年度の営業を終了し、8日から冬期の閉館となります。本年もたくさんの方にご来館いただき、ありがとうございました。来年度は4月下旬からオープンいたしますが、正確な期日については追ってご案内いたします。
 最後は名物番頭の松本さんから皆様へのご挨拶です。

/小野

2012年10月23日火曜日

秋田民話の語りが開催されました。

 10月20日(土)、21日(日)と2日間にわたり、「秋田民話の語り」が開催されました。秋田市民話の会から語り部の方をお招きし、秋田に古くから伝わる昔話を方言でお話していただこうというもので、たくさんの方にご来場いただき盛会に行われました。

 2日目には「なんでも体験隊」の子ども達にも参加していただきました。冒頭、「昔話クイズ」での一幕です。昔話の他にも笑いヨガや歌を交えた手遊びが幕間に行われ、来場者も参加しての楽しいイベントでした。
 今回のお話には「鍋の仲間っこ」や「屁っぷり嫁っこ」など笑い話が多く、参加者からの笑いが絶えません。また、「はんかくさい」や「ねまる」など、増毛でもよく聞く方言が多く、親しみやすくどこか懐かしい感じの語りに感銘を受けた方も多かったようです。

 今回来町していただいたのは秋田市民話の会の長谷川ミオ子さん(右)と腰山照子さん。とても物腰の柔らかい素敵な方でした。
 ちなみに、最近の調査では秋田県内で確認されている民話の数は2万話(!)あるそうで、歴史のある地域に育まれたたくさんの民話が今も息づいているのだと再確認いたしました。

 長谷川様、腰山様、そしてご来場いただいたたくさんの皆様、本当にありがとうございました。5月の増毛民話の影絵紙芝居に始まった平成24年度の芸術文化施設活性化事業はこれを持ってひとまず終了。来年もたくさんの企画をお届けしたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 /小野

2012年10月16日火曜日

「秋田民話の語り」10月20日、21日に開催です!


 「増毛町芸術文化施設活性化事業」と題して本間家や元陣屋を会場に開催してきた本年度の事業、ついに最後となりました。10月の20日、21日と2日間にわたり、情緒あふれる昔ばなしの世界へと皆様をご案内いたします。
 ちなみに、2日間とも違う演目をご用意しておりますので、お時間のある方は是非両日ともご来場くださいませ!

 …とっぴんぱらりのぷう。秋田市民話の会による、どこか懐かしい方言の響きを交えた民話語りです。「与次郎稲荷」「木仏の長者」など、秋田に古くから伝わる昔ばなしの数々をゆったりとお楽しみください。


秋田民話の語り
出 演:長谷川ミオ子(秋田市民話の会)
    腰山 照子 (秋田市民話の会)

日 時:10月20日(土)18:00~
    10月21日(日)10:30~
会 場:旧商家丸一本間家 呉服店舗
入場料:無料
    ※呉服店舗以外の部分を見学される場合は入館料(400円)が必要と
    なりますので、ご了承ください。
お申込:入場は無料ですが、事前のお申し込みをお願いいたします。
    増毛町教育委員会 0164-53-2427
    旧商家丸一本間家 0164-53-1511


 会場地図はこちら

たくさんの皆様のご来場をお待ちしております!

2012年9月10日月曜日

坂本長利「土佐源氏」公演、いよいよ9月12日です!



「あんた、よっぽどの酔狂もんじゃの、
           乞食の話を聞きに来るとはの...」


 民俗学者の宮本常一が各地の伝承をまとめた「忘れられた日本人」。その中で描かれた盲目の老人の半生を、俳優坂本長利が鬼気迫る演技で熱演します。
 元馬喰(ばくろ/牛馬売買人のこと)の男が語る数奇な一代記とは…? 千回以上の上演回数を誇る名作をこの機会に是非ご覧ください。

 というわけで、ドラマ「Dr.コトー診療所」の村長役などでおなじみの俳優、坂本長利氏による一人芝居、「土佐源氏(とさげんじ)」の公演が開催されます。

 日 時:9月12日(水)17時30分開場
             18時   開演
 会 場:旧商家丸一本間家
地図はこちら
 入場料:無料


 1967年の初演以来日本各地を始め、世界各国でも演じられてきたという伝説の舞台、「土佐源氏」。その公演回数は1996年に一千回を達成、今回の増毛公演ではなんと1157回目を記録します。長い時を経て人々に愛されてきたこの舞台をぜひご覧になってみてください。

/ 小野

2012年8月22日水曜日

音夢の会朗読公演が開催されました。

 昨年の公演で好評を博した音夢(ねむ)の会による朗読公演が、8月18日本間家で開催されました。昨年は三浦綾子作品から「塩狩峠」の朗読でしたが、今回は森鴎外の「高瀬舟」、阿刀田高の「再会温泉」、増毛の民話など盛りだくさんの演目で聴衆を魅了しました。

 音夢の会代表の松村さん。演目の最後を飾る「高瀬舟」を朗読された他、内館牧子作の「せっかち女の嘆き」ではのんきでとぼけた女性を好演、会場からも笑いがこぼれました。

 今回の公演ではなんとゲストとしてチェンバロ奏者の明楽(あけら)みゆき氏が出演!ノスタルジックで素敵な音色を披露していただきました。

 公演終了後、初めて目にするという方も多かったチェンバロの特徴や音の出る仕組みについて明楽氏から直接解説していただきました。来場された方も興味津々です。

 明楽氏と音夢の会の皆様。増毛の民話に始まりユーモラスな小作品から森鴎外まで、多彩な演目や素晴らしい演奏で来場された方々を楽しませていただきました。本当にありがとうございました!

参考:

渡辺淳一文学館
http://www.ac.auone-net.jp/~bungaku/
音夢の会が活動される渡辺淳一文学館のHP。公演情報なども掲載。

北前船プロジェクト
http://kitamaebune.com/?page_id=111
明楽氏が活動されている現在版北前船プロジェクトのHPです。

/小野

2012年8月13日月曜日

「音夢の会朗読公演」を開催いたします


  昨年来町して好評を博した音夢の会による朗読公演。今年は森鴎外の名作「高瀬舟」の他、「再会温泉」、「増毛の民話」の3本立てでお送りいたします。
 今回はチェンバロ奏者の明楽みゆき氏をゲストに迎え、ノスタルジックな音色とともにお楽しみ下さい。

高瀬舟(あらすじ): 京都の罪人を送る船に、弟を殺した喜助という男が乗せられた。護送役の羽田は、喜助があまりに晴れやかな顔をしている事を不審に思い、訳を尋ねるのだった…。

日 時:8月18日(土)14時~
会 場:旧商家丸一本間家 呉服店舗
入場料:無料
   ※事前のお申し込みをお願いいたします
申込み:教育委員会文化振興係(0164-53-2427)
問合せ 旧商家丸一本間家  (0164-53-1511)


 たくさんの方のご来場をお待ちしております!

増毛の民話影絵紙芝居、お披露目会が開催されました!


 7月29日(日)今年の春から製作されていた増毛の民話影絵紙芝居の新たな3作品が完成し、お披露目会を開催することができました。新たに製作されたのは雄冬に伝わる「サワサワの草」、別苅の延命地蔵にまつわる「延命地蔵の話」、別苅のコチャナイにある水神の碑の言い伝え「オンネの枯れずの井戸」の3作です。
 当日は増毛の民話伝承会により旧商家丸一本間家を会場に午前10時半からお披露目会の上演が行われました。小さなお子様からお年寄りまで、増毛に伝わる不思議な昔話の耳をかたむけ、影絵紙芝居の世界を堪能していただきました。


 午後からは影絵のワークショップ。こちらは今回の影絵紙芝居を製作された影絵作家の浜崎ゆう子氏を講師にお招きし、参加者にオリジナルの影絵を創作してもらおうという企画です。夏休みの工作にしようという小さなお子様から札幌から駆け付けたという学生の方、ポスターを見て来場された小平町の方など様々な方が参加してにぎやかに開催されました。


 皆様本当に真剣そのもの。熱意のあまり参加者の完成が予定時間を大幅に過ぎてしまいました。さて、作品が完成した後は少しだけ会場を暗くして各々の作品の鑑賞会です。


 浜崎さんがすべての作品にコメントしていただき、それぞれの工夫や苦労したところなどを制作者に話してもらいます。
 それでは、たくさんの作品の中から、ほんの少しだけご紹介いたしますね。





 すばらしい民話の影絵紙芝居を作っていただいた浜崎さん、ご来場・ご参加いただいたすべての皆様にお礼申し上げます。

 /小野

6月、7月の事業から。

 更新が滞っておりました...。6月から7月にかけて行われた本間家のイベントをご紹介いたしますね。まずは6月30日(土)に開催された「中村啓子朗読会」。NTTの時報の音声でおなじみの”音の匠”、中村啓子さんが星野富弘氏の作品を朗読されました。
 星野氏は若くして頚椎を損傷し、全身の自由を失いながらも わずかに動く口で筆を持ち、詩や絵画の創作に取り組んできた方です。そんな彼が記した温かな言葉の数々は、来場者の心にも響いたのではないでしょうか。当日はバイオリン奏者の渡辺康子によるすてきなメロディーも会場を盛り上げました。

 作品解説をしていただいた三浦綾子記念文学館研究員の森下辰衛さん(左)、ナレーターの中村啓子さん(中央)、バイオリン奏者の渡辺康子さん(右)です。素晴らしい公演をありがとうございました。

参考:
中村啓子~声の部屋~
三浦綾子記念文学館HP

 7月の7日(土)、8日(日)は2日間にわたり毎年恒例の「茶菓サービスの日」が開催されました。茶道表千家荒木社中と裏千家茶道サークルの協力により、当日の来館者先着100名様に客間と次の間でお茶とお菓子を楽しんでいただくという企画です。

 ちなみにお菓子は地元の高橋菓子店によるもの。上品な甘さがおいしいと評判でした。このイベントに合わせて来館される方もおり、来年もぜひ開催できればと思います。来場された皆様、ご協力いただいた関係団体の皆様にお礼申し上げます。

 /小野

2012年6月14日木曜日

「ミニ明治村展」、開催です。


 ミニ明治村展が2階の呉服店舗を会場に、明日から開催です。期間は6月15日(金)から6月27日(水)まで。道内の重要文化財建造物のミニチュアモデルが14体展示されています。


 皆さんご存知の札幌時計台。正式名称は「旧札幌農学校演武場」というのです。時計塔のつくりが複雑で、何度も作り直したという一品。


 札幌市の中島公園にある豊平館。最初の利用者は明治天皇なんだとか。


 これも有名ですね。道庁赤レンガ。正式名称は「北海道庁旧本庁舎」です。火災で全焼した後明治44年に復旧工事が行われました。今でも現役の施設として会議などにも利用されているのです。


 精巧で美しいミニチュア文化財の数々を是非ご覧になって下さいませ。

 /小野

2012年6月8日金曜日

ミニ明治村展を開催します!


 旧商家丸一本間家にミニ明治村がやってきます!さて、ミニ明治村というのは歴史的建造物のミニチュア模型のことです。これらを制作しているのは札幌市在住の佐々木泰之さん。赤レンガという愛称でおなじみの北海道庁旧本庁舎や時計台、豊平館、正ハリストス教会など、国の重要文化財に指定され、明治・大正期の北海道建築を代表するものばかり。
 とても精巧で可愛らしいミニ明治村をぜひ本間家へ見に来て下さいませ。

日 時:6月15日(金)~6月27日(水)
会 場:旧商家丸一本間家呉服店舗2階
休館日:6月21日(木)


/小野

2012年5月22日火曜日

えび地酒まつりが近付いて来ました。

今週末、5月26日、27日に駅前の歴史通りを会場に開催されるえび地酒まつりにおいて、旧商家丸一本間家も来館された方を対象にミニ縁日を開催いたします。本間家の入館チケットをご購入いただきますと、横の歴史の広場で縁日に参加することができるようになっており、大人は300円で3回、高校生は200円で2回、小・中学生は100円で1回のご利用が可能です。ミニ縁日では射的・駄菓子・ヨーヨー釣り、おでん、本間家ペーパークラフトが出店します。
 当日は道路が歩行者天国として会場となります。25日は本間家横の通りのみですが、27日は國稀から駅までの400メートル強が会場となり、各種露店やイベントが企画されています。
 当日の会場マップや出展内容が書かれたパンフレットがこちら。
 ※画像をクリックすると拡大します



 昨年オープンした千石蔵には特設ステージが設置され、増毛町ではおなじみのインディさんや劇団白こしょう、メタボリックマジシャン(?)アルバトロスデンカのマジックショーなどの公演が予定されています。
 今度の週末は是非増毛町に足をお運びくださいませ!

/小野

2012年5月18日金曜日

えび地酒まつりでミニ縁日開催します!


増毛町で5月26日・27日に開催される「えび地酒まつり」に合わせて、本間家でもミニ縁日を開催いたします。入館チケットを購入いただけますと施設横の「歴史の広場」で各種の露店が楽しめるようになっております。内容は現在検討中ですが、おでんや射的、駄菓子などを計画中です!当日はぜひ本間家にもお立ち寄り下さいませ。

増毛町 えび・地酒まつり
日時:平成24年5月26日(土)、27日(日)
10:00~15:00
会場:駅前歴史通り周辺


/小野

2012年5月14日月曜日

施設内に素敵なお花を。

5月に入ってから、本間家内の各所にお花が生けられております。これは町内の華道サークル、「MOA山月・光輪花」の皆様によるものです。居宅や通り庭など数カ所にそれぞれの場所に合わせてアレンジした花をディスプレイしていただいているのですが、これがとても本間家の雰囲気を優しくしてくれています。






お花の展示は数週間おきに入れ替えてくださるそうです。これから来館される方はぜひ季節の花々を楽しんでいって下さいませ。

/小野

2012年4月24日火曜日

ましけの民話影絵紙芝居を上演します!

 ゴルデンウィーク中の企画として、増毛の民話影絵紙芝居を上演いたします。「シュシュシナイの権六狸」、「オットサンは熊」、「増毛アイヌの戦い」の三話を、ピアノ演奏と朗読でお届けしますので、ぜひ御覧くださいませ。ちなみに、公演のみ入場料は無料です。(公演後会場以外の館内をご覧いただく場合は入館料金をいただきますのでご了承下さいませ)

日 時:4月28日(土)、5月5日(土)
   10時30分~
会 場:旧商家丸一本間家、呉服店舗
入場料:無料
主 催:増毛町教育委員会
出 演:増毛の民話伝承会



ポスター

シュシュシナイの権六狸
タヌキの権六が夜中に浜辺にやってくると、おじいさんの家にあかりが灯っています。お金がないおじいさんをかわいそうに思った権六は小判にばけて助けてあげようとするのですが…阿分のお話。

オットサンは熊
小野寺のかっちゃが重い荷物を背負って家へ帰ります。笹薮の向こうに立派な黒い足が見えたので、かっちゃはお父さんだと思ってついていくことにしたのですが…? 新信砂のお話。

増毛アイヌの戦い
別苅の浜辺にアイヌの青年の乗った船が流れ着きました。村人の介護で元気になった青年は増毛の娘ハルパと仲良くなります。しかし青年は自分の村へ帰らなければならないのです。 別苅のお話。

お問合せ:増毛町教育委員会文化振興係
0164-53-2427

2012年4月23日月曜日

開館致しました

4/20から開館致しました。昨年は「東日本大震災」という、つらく、悲しい出来事がありました。
今年はみんなが安心して暮らせる年になればいいなと思います。
さて今年は「奥帳場」・囲炉裏の復元をしました。少しづつ展示品も入れ替えしました。
コーヒーも用意しております。ぜひ、お立ち寄りくださいませ。 satou

2012年4月19日木曜日

いよいよ24年度のオープンです。


平成24年度の本間家の開館まであと1日となりました。今年もたくさんの方のご来館をお待ちしております。
さて、本間家では、増毛中学校生徒の皆様の版画作品を展示しております。昨年製作されたもので、本間家をモチーフにしていただきました。5月上旬まで展示しておりますので、どうぞご覧ください。
また、ゴールデンウィークの4月28日と5月5日には増毛の民話伝承会による影絵紙芝居の上演があります。


影絵作家浜崎ゆう子氏により製作された幻想的な影絵で増毛に伝わる民話を表現したもので、ピアノ演奏などを交えながら伝承会の方が披露いたします。お時間ががあればぜひお立ち寄り下さいませ。時間は10時半からです。
では、展示中の作品から一部をご紹介いたしますね。




2012年3月26日月曜日

自由帳から vol.4

週明け早々の本日・・・また雪です。なかなか暖かくなりません。雪解けも進まないので「本間家」にはまだ沢山の雪が残っています。今期のオープンまで何とか間に合わせようと松本さんが頑張って除雪しています。さて今日も「自由帳から」第4弾です。

一年に一度はおじゃましてます。そのつどホ~っと!北海道の中で数少ない本物の重さにふれる事のできる空間です。 はるま ばあや 様
*いつもありがとうございます。今年も趣向をこらしてまた頑張りますのでよろしくお願いいたします。

昨年きたときは既にえび祭り終わってたけど今年は間に合いました!!ヤッター!!でもえびは買えなかった。来年、リベンジ・・・するかも。またいつかこようね。(5月29日) 桃子様
*今年は新しい方法でお祭りをやっていくようです。従来どおりではないようですので、今年も増毛に来てみて下さい。5月26・27日です。本間家でも縁日を開催致します。お立ち寄りくださいませ。

ゆ~ちゃん・きょ~ちゃん仲良く札幌よりドライブしながら寄って見ました!!記念ですね~~!!(6月26日) ?様
*札幌からのドライブには最高のコースです。海をみながら231号線を走り、厚田・浜益・雄冬(白銀の滝)と通り、増毛へ!道の駅がないので不便だとは思いますが今年も是非増毛へお越しくださいませ。

7泊8日の夫婦旅の最後、留萌本線に乗りたくて増毛に昨晩宿泊しました。あまり情報を持たず、列車に乗る1時までの時間をどうすごすかと思いつつホテルで頂いたマップをたよりに歩いていてここに立ち寄りました。思っていた以上に増毛は良かったです。この本間家も含め歴史をいろいろ知ってとても楽しかったです。解説の方のお話もよくていい思い出になりました。しかも400円の入場料でコーヒーまで頂けて幸せです。(7月5日)大阪府摂津市から来た夫婦様
*遠くからありがとうございます。是非またこの田舎町に足をお運び下さいませ。よろしくお願い致します。

今日はじめてここに来ました。昔の物がたくさんあってとてもよかったです。また今度、来たいなと思いました。楽しかったです。(7月9日)捺月様
お茶会があったなんて。。。知らなくて残念。。フラ~~っと札幌からドライブで来て思いがけず寄ってみたら楽しかったぁ~~~!!また増毛に来たい☆次はえび祭りを狙って来ようと思います。(笑)
(7月9日) 瀬戸一家!!様
*毎年、恒例のお茶会です。お茶は本格的なもので「表千家・裏千家」の皆様、地元のお菓子屋さんのお菓子・・協力していただいて開催しています。今年は是非どうぞ。先着100名様です。

お茶・コーヒーごちそうさまでした。ガイドを建物中全てあればなおいいな、と思いました。(7月10日)?様
*もしガイドが必要なときは声をかけてください。ただ、館内すべてとなりますと他の方のガイドができなくなってしまうことがあるため、「居宅」部分を重点的にご案内しております。ご不便をおかけし、申し訳ございません。                            satou

2012年3月21日水曜日

自由帳から vol.3

こんにちは。今日はあいにくの雪空。。。いつになったら春が来るのでしょうか?
もうそこまで来ているのは感じられるのですが・・。待ち遠しいですね。

今日も「自由帳から 第3弾」

雰囲気も匂いも何かなつかしい。昔どこかでみた感じです。
良かったです。
(7月21日)?様
*古い物には懐かしさがあって時には癒されますね。たまにはこうした雰囲気の中で過ごすのも
気分転換になります。

においがいいにおいですね。昔の道具などがそろっているので昔はこんなだったんだなぁっと思いました。おもしろかったです!(7月28日)?様
*今は畳も少なくなってしまいました。懐かしい匂いですね!

古き良き時代にタイムスリップすることができました。涼しくて良かった。
呉服店として営業しているところを見てみたいなぁ・・・
(7月31日) ?様
*昔の賑わいはかなりのものだったようです。その時代を覗いてみたいと私も思いました。
増毛には芸者さんもいて、華やかだったそうです。

本間家の当地での事業が偉大であった事が家の構えでよくわかりました。今後ともこの地が
観光等で栄えること、水産業・酒造等、盛栄である事、祈念します。PS:東京でも当地の酒が
所望されたことがありました。
 (8月5日) 桜井様
*ありがとうございます。増毛は道内でも北にあるため、広く知って頂くには時間がかかりそうです。
本間家では毎年、展示物を替えたり、催事をしております。毎年ご来館下さっても楽しめると思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

日本点字図書館・創設者 本間一夫氏の生家を訪ねて来ました。家のつくりがやはり越後や佐渡と似ている気がします。懐かしいです。初代・泰蔵氏は佐渡佐和田町の出で、今日来館されていた人が偶然にも親戚の方ということで、ルーツなど知りたいことを詳しく聞かせていただけ、感激しました。解説してくださった松本さんもありがとうございました。機会があれば、また来たいと思います。
(8月10日) 新潟市 本間様
*その節はありがとうございました。とても感動していただき、こちらも嬉しくなりました。
機会がありましたら是非またこちらへお越しくださいませ。

苫小牧から宗谷岬に行った帰り道です。偶然、重要文化財の看板を見かけて立ち寄りました。
一人旅でよかった・・・!日本史大好きな私はとても楽しめました。こんなキレイに保存されていて増毛町の歴史意識の深さに驚きました。また来たいです。
(8月18日)mutsumi様
*ありがとうございます。今年も頑張って、掃除に励みます。。。      satou

2012年3月13日火曜日

自由帳から(Vol.2)


少し間が空いてしまいました。「平成23年度の自由帳から」・・第2弾です。
たくさんの意見や感想を頂き感謝しております。
今年度も4月20日から開館致します。美味しいコーヒーを用意してお待ちしております。

郡来のなした財にただ感心するのみ。これからも大切に保存して伝えて下さい。
(5月6日)  匿名さま
*ここ増毛の鰊漁はかなりの賑わいがあったそうです。また郡来が来てほしいです。

まどが二重じゃなかったから寒そうだった。昔はどうやって冬を越していたのかな・・
ノロッコできたよ~(5月6日)陸太郎くん
*ほんとうに寒かったそうです。火鉢や囲炉裏しかなかったから、昔の人は大変だったと思います。

愛知から親子3人でやってきました。館の方がみな親切で気持ちよく観覧することができました。
コーヒーのサービスもほっとすることができました。
(7月2日)愛知・美浜町 肥田さま
*ありがとうございます。今年度もコーヒーのサービスは続けさせていただきます。まだ飲んでない方・・
是非お越しくださいませ。

すごく良かったです。時間があればまたゆっくり来ます。(7月23日) 上富良野町 青山さま
*増毛は歴史のある町です。昔を感じながらのんびりと遊んでいって下されば、こちらも嬉しいです。

とても楽しかったし、とてもすごかったです。とくに、昔の井戸がすごかったです。
(7月23日) 菅野捺日さま
*あの井戸は実際に使っていた井戸です。深さは5メートル弱あります。

大変立派で昔が偲ばれます。案内の方もよく説明して下さって、その内時間があれば心ゆくまで見たいです。
(7月16日) 岩見沢 山本さま 恵庭市 櫻田さま
*是非今年もまた足をお運びください。展示品や催事も昨年とは違う物を用意しております。

It`s so great! I want to come here again!! thank you so much !
Risa & yui from asahikawa

*是非またお越しください。それまでにスピードラーニングで・・・???

楽しい所です。イタリアから友達をつれて来ました。とてもよろこんでくれました。

私、アンジェロです。イタリアから、すばらしい、たてものです、おもしろかった!!
さよなら天使・・

*イタリアからありがとうございました。ひらがなで書いて下さって驚きです。
イタリア語は難しくて・・グラッチェです!!

次回は第3弾・・お楽しみに!! / satou

2012年2月21日火曜日

平成24年は4月20日開館です。

 ご無沙汰しております。冬季閉館している旧商家丸一本間家ですが、大番頭こと松本さんは例年にない豪雪で毎日除雪に奮闘中です。
 さて、今年度の本間家は例年よりも少し早く、4月20日からの開館となります。
 松本さんからのご挨拶です。




旧商家丸一本間家 開館のご案内
平成24年4月20日(金)~平成24年11月7日(水)
開館時間 午前10時~午後5時
休館日  毎週木曜日
※ゴールデンウィークと7月8月は休まず営業