
旧商家丸一本間家
100年前の明治時代の姿をそのまま現代に伝えている旧商家丸一本間家。
屋根瓦の一枚一枚には家紋が彫り込まれ、壁面や門柱には洋風の装飾が施されるなど
当時の建築職人の心意気が感じられます。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
旧商家丸一本間家
令和2年度開館………………………………4月17日(金)
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
2012年4月19日木曜日
いよいよ24年度のオープンです。
平成24年度の本間家の開館まであと1日となりました。今年もたくさんの方のご来館をお待ちしております。
さて、本間家では、増毛中学校生徒の皆様の版画作品を展示しております。昨年製作されたもので、本間家をモチーフにしていただきました。5月上旬まで展示しておりますので、どうぞご覧ください。
また、ゴールデンウィークの4月28日と5月5日には増毛の民話伝承会による影絵紙芝居の上演があります。
影絵作家浜崎ゆう子氏により製作された幻想的な影絵で増毛に伝わる民話を表現したもので、ピアノ演奏などを交えながら伝承会の方が披露いたします。お時間ががあればぜひお立ち寄り下さいませ。時間は10時半からです。
では、展示中の作品から一部をご紹介いたしますね。