こんにちは。増毛町は寒い日が続き、徐々に雪も積もり始めました。
これからが冬本番となるので、今後の天候が気になるところです。
さて今年も、北海道内に限らず道外や海外から
たくさんの方にご来館いただきましてありがとうございました。
今日は、本間家で実施しているアンケート調査の中から皆様からいただいた
ご意見やご感想を掲載させていただきます。
・4月26日
ガイドさんが気さくで話もわかりやすくとても勉強になりました。
・5月14日
もっともっとたくさんの人に、知られたら良いと思いました。
古くてすばらしいものを見せていただき、古人の心も伝わるような感じがして感動をしました。
また来ます。
・6月25日
留萌管内から来ました。
当時の雰囲気が感じられるところが好きで、何度も訪問しています。
これからもこの雰囲気を保ってください。
・8月13日
休憩スペースで、おいしいコーヒーやお茶が飲めて良かったです。
このほかにもたくさんのご意見やご感想をいただきました。
来年の開館に向け職員一同、精進していきます。

旧商家丸一本間家
100年前の明治時代の姿をそのまま現代に伝えている旧商家丸一本間家。
屋根瓦の一枚一枚には家紋が彫り込まれ、壁面や門柱には洋風の装飾が施されるなど
当時の建築職人の心意気が感じられます。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
旧商家丸一本間家
令和2年度開館………………………………4月17日(金)
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
2017年11月27日月曜日
2017年11月13日月曜日
松本さんからのご挨拶です。
平成29年度もたくさんの方にご来館いただきました。大番頭こと松本さんからのご挨拶です。
平成30年度の営業は4月上旬からとなります。日程が決定致しましたら、またご案内いたしますね。これから冬に向かっていく季節ですが、本間家は冬囲いや展示物の撤収など、まだまだやることは山積しております。
そうそう、冬季間は閉館しておりますが、団体でのご予約に限り、本間家をご案内することが可能です。ただしスタッフや職員の手配がつかない場合もございますので、ぜひ立ち寄ってみたいという方がいらっしゃれば、下記までご連絡をお願いいたします。
増毛町教育委員会地域学習課文化振興係
電話:0164−53−2427
ただし、冬の本間家は本当に寒いです。たまに外気温よりも温度が低かったりしますので、必ず暖かい格好でどうぞ。
登録:
投稿 (Atom)