本日から書道家、萌春留加(もえはるか)氏の個展が始まりました。呉服店舗の2階を会場に、10点の作品が展示されています。
今回の作品は増毛でロケが行われた映画「駅STATION」をイメージして製作されたもの。写真が作者の萌さんです。
ちなみに、映画「駅STATION」とは…
映画「駅STATION」
ストーリー:
北海道警察本部捜査第一課の三上英次巡査部長(高倉健)は、オリンピック出場のために、先輩・相馬(大滝秀治)の射殺事件の捜査から外されていた。ある日、三上は帰郷中の増毛町で立ち寄った居酒屋で桐子(倍賞千恵子)に出会う。三上を刑事とは知らないまま、桐子は恋に落ちるのだったが…
東宝映画・1981年公開
監督:降旗康男
主演:高倉健、倍賞千恵子、大滝秀治他
主人公である三上巡査部長の田舎が増毛という設定で、増毛の駅前や雄冬が多く登場します。萌氏は今回の製作にあたり、増毛町と縁の深い映画を題材に選び、「男と女」「出会いと別れ」などをキーワードに、映画の中の増毛町が持つ空気を表現されています。
萌氏は16日まで会場にいらっしゃいますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
/小野

旧商家丸一本間家
100年前の明治時代の姿をそのまま現代に伝えている旧商家丸一本間家。
屋根瓦の一枚一枚には家紋が彫り込まれ、壁面や門柱には洋風の装飾が施されるなど
当時の建築職人の心意気が感じられます。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
旧商家丸一本間家
令和2年度開館………………………………4月17日(金)
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。