増毛町でも何度かライブを開催しているジャズバンド、ブルームーンカルテットのメンバー、富永寛之さんによるウクレレコンサートを本間家で開催します。なお、入場料は無料です。
富永寛之ウクレレコンサート
日 時:9月19日(水)19時開演(18時30分開場)
会 場:旧商家丸一本間家 呉服店舗
出 演:富永寛之(ウクレレ)、KAPO(ウクレレ・ノコギリ)、他
入場料:無料
問合せ:増毛町教育委員会地域学習課(0164-53-2427)
コンサートの前半は富永さんとKAPO(カポウ)さんによる演奏、後半は増毛町のアマチュアミュージシャンとのセッションによる演奏をお届けします。
富永さんのウクレレはジャジーかつスウィンギー。ウクレレと言えばハワイアンのイメージが強い楽器ですが、初めて聴いた方はきっとウクレレの概念が変わるに違いありません。ぜひともたくさんの方のご来場をお待ちしております。
/小野

旧商家丸一本間家
100年前の明治時代の姿をそのまま現代に伝えている旧商家丸一本間家。
屋根瓦の一枚一枚には家紋が彫り込まれ、壁面や門柱には洋風の装飾が施されるなど
当時の建築職人の心意気が感じられます。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
最近の記事
お問い合わせ
旧商家丸一本間家
令和2年度開館………………………………4月17日(金)
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
2018年8月23日木曜日
2018年8月22日水曜日
アヒル石
こんにちは。
増毛は朝晩が冷え込む季節になってきましたが、
日中はすごしやすい日が続いています。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今日は通り庭にあるアヒル石をご紹介します。
と、言いましても、そう呼んでいるのは私だけなので、
超マニアックなネタです。
これなのですが…
首は短いですが……アヒルに見えませんか?
当館の通り庭の床には軟石が敷かれていますが、
モルタルで固められていた時代もありました。
平成10年の復元工事の際にモルタルをはがし、
下に隠れていた軟石を復活させたのですが、
アヒル石はその時のモルタルを一部分だけ残したものなのです。
これも当館が長い間、本間家の方々に住居として使われ、
時代や生活様式の変化によって少しずつ変わっていったという
歴史を知る上で大事なものだと思っています。
ぜひ、探してみてくださいね。
増毛町はこれから寒暖の差が激しくなりますので、
体調管理にお気をつけくださいね。
スタッフ/山崎
増毛は朝晩が冷え込む季節になってきましたが、
日中はすごしやすい日が続いています。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今日は通り庭にあるアヒル石をご紹介します。
と、言いましても、そう呼んでいるのは私だけなので、
超マニアックなネタです。
これなのですが…
首は短いですが……アヒルに見えませんか?
当館の通り庭の床には軟石が敷かれていますが、
モルタルで固められていた時代もありました。
平成10年の復元工事の際にモルタルをはがし、
下に隠れていた軟石を復活させたのですが、
アヒル石はその時のモルタルを一部分だけ残したものなのです。
これも当館が長い間、本間家の方々に住居として使われ、
時代や生活様式の変化によって少しずつ変わっていったという
歴史を知る上で大事なものだと思っています。
ぜひ、探してみてくださいね。
増毛町はこれから寒暖の差が激しくなりますので、
体調管理にお気をつけくださいね。
スタッフ/山崎
登録:
投稿 (Atom)