こんにちは。
最近は寒暖の差が激しく、雪が融けたり降ったり、吹雪いたりして、どうにも体調のすぐれない日が続いています。皆様も風邪をひかないように、くれぐれもお気をつけ下さいね。
雪が解けている暖気の日は屋根の下には行かないようにしましょう~。
特に屋根の雪下ろしなどは危険が伴います。
そこで、登場するのがこちらです。
雪下ろし棒です。
長さが6メートルにもなりますので、多少の雪はこれでちょちょいと・・・。
大番頭が一人で作業をするのは非常に危険です。
これがあればひとまず安心ですね。
2月もあと1週間で終わりです。だんだん春らしくなって行くと思えば楽しくなります。
美味しいものを食べて、元気だしましょう~!
:女中頭 さとう

旧商家丸一本間家
100年前の明治時代の姿をそのまま現代に伝えている旧商家丸一本間家。
屋根瓦の一枚一枚には家紋が彫り込まれ、壁面や門柱には洋風の装飾が施されるなど
当時の建築職人の心意気が感じられます。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
旧商家丸一本間家
令和2年度開館………………………………4月17日(金)
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
2016年2月22日月曜日
2016年2月8日月曜日
本間家のパノラマ写真が公開されています。
「北海道遺産パノラマギャラリー」というページで、旧商家丸一本間家の内部の様子が公開されています。足下から天井まで含め、部屋の中を360度見渡すことが出来る写真となっています。
こちらは奥帳場。天井のあかり取りが特徴のある部屋となっておりますので、是非天井も見てみてくださいね。ちなみに、スマートフォンで見ると自分の向いてる方に写真が回転しますので、まるでその場にいるような感覚でご覧いただけます。
リンク先はこちらからどうぞ。
>北海道遺産 増毛の歴史的建造物群
画面左下の画像をクリックすると他の写真を見ることができます。普段は見学することの出来ない旧増毛小学校の写真もございますので、是非ご覧下さい。また、増毛町以外の北海道遺産のパノラマ写真はこちらからどうぞ。
>北海道遺産パノラマギャラリー
興味を持たれましたら、次は是非本物へ。4月下旬開館ですが皆様のお越しをお待ちしております。
/小野
こちらは奥帳場。天井のあかり取りが特徴のある部屋となっておりますので、是非天井も見てみてくださいね。ちなみに、スマートフォンで見ると自分の向いてる方に写真が回転しますので、まるでその場にいるような感覚でご覧いただけます。
リンク先はこちらからどうぞ。
>北海道遺産 増毛の歴史的建造物群
画面左下の画像をクリックすると他の写真を見ることができます。普段は見学することの出来ない旧増毛小学校の写真もございますので、是非ご覧下さい。また、増毛町以外の北海道遺産のパノラマ写真はこちらからどうぞ。
>北海道遺産パノラマギャラリー
興味を持たれましたら、次は是非本物へ。4月下旬開館ですが皆様のお越しをお待ちしております。
/小野
雪が降ります・・・。
こんにちは。
毎日、雪・雪・ゆき・・・。
昨日は暴風雪警報も出ていました。
本間家・玄関の屋根の上はかなりの降雪。
大番頭も必死に雪おろし作業です。
どんどんおろして来ます。
あっという間に
ここまで積もりました。
この雪を「黄色いママさんダンプ」でひたすら運び、捨てます。
昨年の12月頃は「今年は雪が少なくていいね~」と喜んでいましたが
結局は例年位の雪になりました。
「春になったら融けるのに~~」とブツブツ言いながら、頑張っています。
今日は水分を多く含んだ雪のようです。
道路は滑ります。気をつけて歩いて下さいね。
:女中頭 さとう
毎日、雪・雪・ゆき・・・。
昨日は暴風雪警報も出ていました。
本間家・玄関の屋根の上はかなりの降雪。
大番頭も必死に雪おろし作業です。
どんどんおろして来ます。
あっという間に
ここまで積もりました。
この雪を「黄色いママさんダンプ」でひたすら運び、捨てます。
昨年の12月頃は「今年は雪が少なくていいね~」と喜んでいましたが
結局は例年位の雪になりました。
「春になったら融けるのに~~」とブツブツ言いながら、頑張っています。
今日は水分を多く含んだ雪のようです。
道路は滑ります。気をつけて歩いて下さいね。
:女中頭 さとう
登録:
投稿 (Atom)