Home
Posts RSS
Comments RSS
ABOVE HEADER
Edit
Have an account?
Sign in
HOME
スタッフのつぶやき
アクセス
概要
本間家探検
ペーパークラフト
リンク
総合交流促進施設元陣屋
増毛町・公式HP
増毛観光情報局
旧商家丸一本間家
100年前の明治時代の姿をそのまま現代に伝えている旧商家丸一本間家。 屋根瓦の一枚一枚には家紋が彫り込まれ、壁面や門柱には洋風の装飾が施されるなど 当時の建築職人の心意気が感じられます。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
最近の記事
2021
(1)
3月
(1)
2020
(5)
11月
(1)
6月
(1)
5月
(2)
4月
(1)
2019
(5)
7月
(3)
4月
(2)
2018
(21)
12月
(1)
9月
(1)
8月
(2)
7月
(4)
6月
(2)
5月
(6)
4月
(5)
2017
(10)
12月
(1)
11月
(2)
7月
(1)
3月
(2)
2月
(2)
1月
(2)
2016
(12)
10月
(1)
8月
(2)
7月
(2)
4月
(1)
3月
(1)
2月
(3)
1月
(2)
2015
(24)
12月
(3)
11月
(2)
9月
(2)
8月
(2)
6月
(1)
4月
(2)
3月
(4)
2月
(3)
1月
(5)
2014
(26)
12月
(3)
11月
(1)
9月
(2)
7月
(1)
6月
(3)
4月
(2)
3月
(6)
2月
(4)
1月
(4)
2013
(15)
12月
(1)
11月
(1)
8月
(2)
7月
(2)
6月
(3)
4月
(2)
3月
(1)
2月
(2)
1月
(1)
2012
(23)
12月
(3)
11月
(1)
10月
(2)
9月
(1)
8月
(4)
6月
(2)
5月
(3)
4月
(3)
3月
(3)
2月
(1)
2011
(23)
12月
(1)
11月
(1)
10月
(1)
9月
(4)
8月
(4)
7月
(2)
6月
(3)
5月
(4)
4月
(2)
1月
(1)
2010
(40)
11月
(2)
10月
(2)
9月
(5)
8月
(7)
各部屋の解説文を模様替致しました
今年も「音の夕べ」が開催されます!
とても素敵な絵を描いていただきました!
月尾嘉男自然塾、公開講座のお知らせ
押し花教室が開催されました。
民家甲子園、優勝!
歴史の広場でラジオ体操
7月
(12)
6月
(9)
5月
(3)
お問い合わせ
旧商家丸一本間家 0164-53-1511
増毛町教育委員会 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト
旧商家丸一本間家
令和2年度開館………………………………4月17日(金)
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
2010年8月28日土曜日
各部屋の解説文を模様替致しました
次の間にも、解説板を新たに設置致しました。
松本さんのハンドメイドです。非常に素晴らしい作品です。
新たな解説文は、日本語に加え、中国語も表記されています。
商家にも、最近は中国、台湾からのお客様が来られるようになりました。
ありがとうございます。
2010年8月26日木曜日
今年も「音の夕べ」が開催されます!
木・音・人 ふれあいコンサート実行委員会が主催する、旧商家丸一本間家「音の夕べ」が9月1日(水曜日)の午後7時から、旧商家丸一本間家の通り庭を舞台に開催されます。
入場料は一般1,800円、小学生から高校生が700円です。
お問い合わせは、同実行委員会の桂本さん(090-6262-5034)へお願い致します。
とても素敵な絵を描いていただきました!
早速、コピーを撮らせていただきました。
画像で見ても素敵ですが、実物はとても細やかな色彩がはっきりと見られて、すばらしい作品です。
ありがとうございました。
2010年8月19日木曜日
月尾嘉男自然塾、公開講座のお知らせ
※主催は萌州沿岸塾です
8月21日(土)、報道ステーションなどでおなじみの東大名誉教授、月尾嘉男先生による公開講座が開催されます。萌州沿岸塾の塾生向けですが、興味のある一般の方も聴講することができますので、この機会にぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
月尾嘉男自然塾・萌州沿岸塾公開講座
「食資源で繋ぐ地域の魅力!」
日 時:8月21日(土)18:30~
場 所:旧商家丸一本間家 呉服店舗
入場料:300円
講演内容:
「北海道に魅せられて」
フランス料理「ル・ロゴワ」大塚健一氏/敬子氏
「ガラパゴス日本からの脱却」
月尾義男塾長
お問い合わせ:
萌州沿岸塾運営委員長 村山ゆかり
電話・0164-43-2637
携帯・090-7658-6633
メール・ma-ri-n1■agate.plala.or.jp
(■を@に変えてください)
2010年8月11日水曜日
押し花教室が開催されました。
8月11日、呉服店舗を使用して押し花教室が開催されました。インストラクターの先生を迎えて9人の方が参加いただき、名々に花びらをアレンジしてオリジナルのコースターを作成しました。参加者も先生も全員女性のせいか終始笑いの絶えない楽しげな催しとなりました。
参加者の作品から。彩りやレイアウトが素敵ですね。「さっそくこれでビールを飲むわ!」と皆さん盛り上がってらっしゃいました。また機会があれば開催できるといいですね。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
/小野
2010年8月10日火曜日
民家甲子園、優勝!
香川県の丸亀市で民家を対象とした高校生の写真コンテスト、「
民家甲子園
」が開催されたのですが、今回旧商家丸一本間家と国稀酒造をテーマに作品を発表してくださった札幌平岸高校様がなんと優勝されました。おめでとうございます!写真素材に選んでいただいた側としても大変嬉しく思います。
作品は5枚の組写真に解説を付けたもので、平岸高校HP内(
こちら
)よりご覧いただくことができます。
普段見ている本間家とはまた違った感じの印象ですね。先日担当のの吉岡先生より作品パネルの提供をご提案いただきました。こちらでも展示する機会があると思いますので、その際ぜひまたご来館いただければと思っています。
/小野
2010年8月3日火曜日
歴史の広場でラジオ体操
留萌地区保護司会増毛支部さんのご協力をいただき、7月24日(土曜日)から8月4日(水曜日)までの12日間、旧商家丸一本間家「歴史の広場」で夏休みのラジオ体操が行なわれました。
日増しに参加者が増えてきました。大人の方も多く参加していくれました。
町民の方に旧商家丸一本間家が身近かに感じていただけるキッカケになったような気がします。
保護司会増毛支部の皆さん毎日ありがとうございました。
Widget by Abu-farhan
登録:
投稿 (Atom)
HOME
ABOUT
CONTACT
ADVERTISE
Copyright 2009 -
旧商家丸一本間家
. All Rights Reserved.
Blogger templates created by
Templates Block
| Wordpress theme by
WPSMASH