こんにちは。気温も高めで暖かい日が続いています。
残念ながら、桜はまだまだです。
私の家もまだ雪に埋もれていますが、少しだけ出てきた庭に
福寿草と行者にんにくがありました。
北海道の春はジンギスカンと行者にんにくですね。(焼いた肉に巻いて食べるとおいしいです)
先日、文化財専門委員による会議の中で歴史的建造物に係るヒアリング調査がありました。
文化財専門委員とは町内の建物や史跡などの調査・研究するための委員会です。
委員ではない私も同行させていただき、増毛町内をみてきました。
この建物は明治28年に建てられた「カネイチ本間質店」です。
丸一本間家の本間泰蔵さんに呼ばれて、明治19年に佐渡からやってきた本間貞吉さんの自宅兼店舗です。
質屋は日雇い労務者が多い漁期には特別繁昌したようです。
銀行がなかったころの町民の味方は質屋さんだったのでしょう。
この本間貞吉さんは増毛町の一級町会議員も務めています。当時は高額納税者しか議員になれなかったことから、貞吉さんは本当の成功者ですね。几帳面で物静かな方だったそうです。
またこの貞吉さんの第6子貞雄さんという方は、無尽会社から始まり札幌信用金庫理事となり、昭和52年勲五等双光旭日章を受けました。
北海道の金融に関わる重要な仕事をされた方でした。
こちらは現在の建物です。上の写真の左側の3階建の部分が現存しています。
現水産会社の所有となっておりますので中には入れませんが、構造は非常に頑丈にできていると思います。中の梁や骨組みがきっちりとしています。
表は石でできているため風化が進んだものと思われます。
修復するのは費用も掛かると思います。維持をするのも大変です。
これから、どのようになるのかわかりませんが個人的には残ってほしい建物です。
3月も残りわずかになりました。
4月1日より、開館に向けて準備をはじめます。
本間家の開館日は4月24日金曜日午前10時からとなっております。
今年もスタッフ一同、心よりお待ち致しております。
よろしくお願いいたします。 :女中頭 さとう
旧商家丸一本間家
100年前の明治時代の姿をそのまま現代に伝えている旧商家丸一本間家。
屋根瓦の一枚一枚には家紋が彫り込まれ、壁面や門柱には洋風の装飾が施されるなど
当時の建築職人の心意気が感じられます。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
旧商家丸一本間家
令和2年度開館………………………………4月17日(金)
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。