こんにちは~。
今日は雨が降っていまして、12月にしては珍しいお天気です。
雨の後には必ずと言っていいほど天気が荒れます。これを「あまがえし」と言って昔からよく祖父母が使っていた言葉です。子供のころはこの言葉を聞くと何だか恐ろしくなっていました。祖父母の言う通り、冬の雨の後には「猛吹雪」になるのです。
せっかくのお正月は晴れてほしいですが、全国的にお天気は良くないようです。
お出掛けには充分、ご注意くださいね。
この写真は今年の春に本間家で記念撮影をした若住職・谷龍嗣夫妻です。
お二人ともに明るく、楽しい方です。
綿帽子がとてもお似合いできれいでした。お幸せに~。
こちらのお寺は増毛町内にあるお寺で曹洞宗・天総寺。
大本山・総持寺貫主渡辺玄宗禅師を開山となし昭和22年4月に天総寺と公称し、
昭和24年に本堂を建立しました。
もとは明治22年仁奈良駅逓ができると海音寺草創月船和尚の弟子が信砂説教所を開いたのが始まりとされています。(参考:増毛町史より)
町内には九つのお寺があります。小さい町なのですが古くからの歴史があることからお寺が多いようです。いずれ、私もお世話になる時がきますね~。
今年も色々なことがありました。反省や後悔ばかりでは全然前に進めない。
気持ちを切り替えて、しずしずと前に進みましょう!!
(個人的な反省ですみません。。。)
それでは、よいお年を・・・。
女中頭・さとう
旧商家丸一本間家
100年前の明治時代の姿をそのまま現代に伝えている旧商家丸一本間家。
屋根瓦の一枚一枚には家紋が彫り込まれ、壁面や門柱には洋風の装飾が施されるなど
当時の建築職人の心意気が感じられます。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
最近の記事
お問い合わせ
旧商家丸一本間家
令和2年度開館………………………………4月17日(金)
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。