旧商家丸一本間家
100年前の明治時代の姿をそのまま現代に伝えている旧商家丸一本間家。
屋根瓦の一枚一枚には家紋が彫り込まれ、壁面や門柱には洋風の装飾が施されるなど
当時の建築職人の心意気が感じられます。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
本間家は「丸一本間」の屋号で、呉服商に始まり鰊漁の網元、海運業、酒造業など時代とともに多岐にわたり事業を展開し、家屋もそれに伴って増築していきました。
現在は建物の大部分が修繕・復原され、店鋪や居宅部を含む、 広大な建物の内部を見学できるようになっています。
旧商家丸一本間家
令和2年度開館………………………………4月17日(金)
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
本間家ミニ縁日(中止)……5月30日(土)、31日(日)
企画展「ミニ明治村展」 6月12日(金)~28日(日)
茶菓サービスの日(80名様限定)……延期(延期日未定)
令和2年度閉館……………………………11月 4日(水)
※事業内容は変更する場合があります。
2010年9月14日火曜日
民話の語り部、終了いたしました。
9月11日(土)から13日(日)にかけて、「佐渡の民話語り」が開催され、計6回の講演が終了いたしました。すべての講演で異なる民話をお話いただき、何度来場しても違うお話が楽しめるという趣向で、複数回ご来場いただいた方も多くいらっしゃいました。
吉田純子さん。佐渡の地理なども説明されながら、「クラゲに乗った殿様」や「海に落ちた鬼」、鶴の恩返しのモデルとなった「キジ女房」などの民話をお話されました。
金子勝雄さん。佐渡の方言も巧みに交えながら、「悲しい佐渡牛」、「山んば八専」、「えん魔さまになった弥平九郎」などの民話をお話されました。
大岩ミドリさん。まるで自分が大岩さんのお宅におじゃまして雑談でもしながらお話を聞いているような気持ちになる、とても自然な語り口でした。「川茂の太郎杉」、「佐渡おけさ」、「小倉天狗」などの民話をお話されました。
最後に語り部の皆様全員で。ちなみに夜の部の講演のみ、民話の後に狂言回しの「お神酒天狗」を披露いただいたのですが、写真はその時の衣装です。右から大天狗、小天狗、酒屋のおかみさんという役。お使いの帰りについお神酒に口をつけてしまう小天狗の酔っ払いぶりには会場からも笑いがこぼれました。
期間中数多くのお客様にご来場いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。